E-mail newsletterメルマガ配信

第73号 SGマーク付き製品を製品安全協会のHPで紹介できるようになりました

 消費者他からの強い要望にこたえて、製品安全協会のHPにおいてSGマーク付き製品の紹介をおこなうことができるように改良中です。試験的に、自転車用ヘルメットについて制作したページがありますのでご参考になさってください。

事業者の皆様へ(情報提供の検討依頼)

 これまでにSGマーク付き製品を探したいとの声が多数寄せられていて要望が強いこと、また、自転車用ヘルメットについては、公開直後に、自転車協会のHPにおいて当協会のリンクが紹介されたことを踏まえれば、SGマーク付き製品を探す目的で当協会HPを閲覧する消費者は相当数いらっしゃるものと思います。掲載するか否かは事業者の皆様のご判断ですが、前向きにご検討いただければ幸いです。頂いた情報は1~2か月以内に協会のHPに掲載します。6月1日に第一弾を掲載する予定です。

 なお、製品安全協会のHPにて掲載できるものは、SGマーク付き製品に限定させていただきます。また、SGマークがついていることが明確に伝わるような表示、あるいは、説明をつけていただきますようお願いします。「SGマーク適合品」というような表示は、認証を受けていない製品を、SGマーク付き製品と性能・品質が同等であるかのように誤認させるようなかたちで使われている事例が散見されていますのでご注意ください。(詳細は、下記をご参照ください。)
なお、上述の自転車用ヘルメットの事例も、この観点では改善が求められるものが含まれておりますので、手本とする際にはご注意ください。

 モデルチェンジ等で製品が切り替わった際などは、速やかに記事を更新させていただきますので、ご協力いただきますようお願いいたします(制作される記事には、かならず、制作年月をご表記ください)。

★紹介記事の中に入れていただきたい情報は以下の通りです。

① 制作年月
② 製品名、型番など製品が特定できる情報
③ 上記製品(群)についての簡単な説明

【制作物について】
・A4サイズ 2ページ程度までのPDFをご提出ください。
・貴社ホームページ又はSGマーク付き製品へのリンクがあれば、制作物に入れていただいても構いませんし、別途どちらか1つURLを教えてください。
・使用する用語、説明文などについては、次を参照ください。

良い例:SGマーク付き製品に推奨する用語、説明文など
 ・安全基準であるSG基準に適合し、SGマークがついている
 ・SG基準の試験に合格し、製品安全協会からSGマークの認証を受けている
 ・SGマーク認証品(SG基準適合品、SGマーク認定品、SG基準合格品等の用語は使用せず、左記の用語を推奨する)
 ・製品安全協会からSGマークの認証を受けた製品です
 ・SG登録工場で製造している
悪い例:SGマークがついていない製品に、行ってはいけないこと、表現など
 ・「SG基準適合、SGの試験に合格、SGと同等又は同等以上の性能 という表示や説明をすること」などはNGです。
 ・「SG基準適合品、SGマーク認定品、SG基準合格品」などはNGです。

※製品安全協会では、古くは「認定」の文言を使用していたこともありますが、現在は「認証」の文言に統一しています。

■制作物提出先、お問い合わせ先:operation@sg-mark.org

2023年度